
こんにちは、さとはかです。
5年くらい前に、仲間数人といっしょに起業したことがあります。
結果、今もその会社は存続していますが、私はそこから抜けました。そして、会社員に戻ってしましました。
つまり、私個人としては、起業に失敗しているわけですね。
その経験から、これをやったら失敗するやってはいけないことを解説していきます。
独立や起業するなら念入りな準備が必要

独立や起業を考えたときに、行動力がある方なら、すぐ会社員をやめてしまって事業を始めてしまうかもしれません。
そんな方は、注意が必要です。
十分な準備ができていないと、すぐに会社員に戻る羽目になります。
せっかく脱会社員ができたのに、またもどるのは苦痛でしかないでしょう。
もちろん、やってみてフリーランスや経営者が向いていないと思ったら会社員に戻るのもいいと思います。
何も準備しないまま、勢いで会社を辞めて起業するのは、リスクが大きいのでやめましょう。
何事も事前の準備が必要です。
具体的に準備しておくことは3つ
- 貯金
- 借金やローンは0にしておく
- 支出の見直し
確実にこの3点は準備しておくべき
無収入でも最低1年は生活できる蓄えを持つ
起業するなら、資本金とは別に生活費のための貯金をしておくのがベストです。
特に、起業する場合はそうなんですが、初月からいきなり食って行けるほどの売上は上がりません。半年以上売上がたたないということもあります。
最初から莫大な売り上げをあげられる経営者は、ほとんどいないでしょう。2社目、3社目になったらそういうこともあるかと思いますけど、基本的には半年以上無収入だと思った方がいいです。
フリーランスは、最初からある程度仕事があるかもしれませんが、こちらも1年ぐらい生活できるぐらいの貯金があったほうがいいでしょう。
生活費がなくなってためがために、会社員の生活に戻るしかなくなった方が大勢いると思います。
私もこの口です。借金と無収入で生活が苦しくなってしまい。会社員に戻る決意をしました。
しかし、私の場合は、ただ会社員に戻るのではなく、マネジメントに携わって、経営に関する知識を身に着けようとしました。
おかげで、だいぶマネジメント能力がついてきたなと感じます。
次の起業に向けて準備が整ってきています。
毎月の固定費をなるべく下げておく
貯金とにているところはありますが、毎月無収入でしばらく生活をしていかなければならないので、毎月の生活費を抑えておいた方がいいです。
貯金と合わせて、行っていけば、長い期間を過ごすことができるので、納得がいくまで挑戦できます。
借金やローンは0にしておく
特に、起業に関係のない借金がある場合は、独立や起業はかなりのギャンブルになると思うので、返済しておいた方がいいと思います。
お金の事で頭がいっぱいになると他の事を考えられなくなります。
また、毎月の支出も大きくなるので、事業に集中できるように借金やローンは0にしておいたほうがいいです。
まだ借金もローンもなく、身軽な方はチャンスですね。
仲間うちで起業するのは注意が必要。
少し話がかわりますが、起業するときに、仲間内で起業する場合は注意が必要です。
自分が雇う立場だったら問題ないですが、全員が経営者志望で、仲間内で起業しようみたいなパターンはやめたほうがいいです。
それぞれ経営者になる目的が違うので、もめることはないにしても、方向性の違いなどで、脱退するメンバーがでてきます。
自分の自由にものごとを決定できないのは、経営判断のスピードが遅くなるので、いいことが全くありません。
最初は一人でもできる事業なら、まずは、一人で起業するほうがメリットが大きいでしょう。
友達と起業しようと考えている方は、ご注意ください。
会社員のうちに副業で始めてみる。
リスクを最小限にするなら、副業から始めるのがいいと思います。
会社員としての収入を得ながら、事業を行う方がいいです。フリーランスなら、副業で案件を受けるとかですね。
副業のいいところは、収入が安定しているのはもちろんのこと、やってみたけどだめだったから違うことしようという切り替えができるところですね。
あとは、メンタルが疲弊しないということもメリットです。お金の事ばかり考えていると、集中できないですし、メンタルが崩壊することもありますので。
ある程度売上がたって、軌道に乗ったら、専業になればいいと思います。
私はこれを検証中です。ブログで生活できるようになるまで、副業してそれから脱会社員を目指しています。
たくさん失敗をすべきですが、同じ失敗はしないようにしないといけません。
これが上手くいけば、また情報提供できればと思っております。
独立や起業への挑戦は素晴らしい

会社員で働く事も大事だと思います。毎月一定の収入があって、会社に所属している間は、会社が守ってくれますしね。
ただ、それだと大きく稼ぐことは難しいですし、会社のルールに縛られることになります。
会社に縛られることなく自由に稼ぎたいですよね。
自分で稼ぐことができるようになれば、大きく成長できますしね。
挑戦して、失敗して、それでも立ち向かっていく事の積み重ねが、人生を豊かにしていくのではないかと思います。
皆さんも、まずは副業から独立や起業にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
以上、さとはかでした。