ビジネス

会社員でも安定を得るには成長を続けないといけない

投稿日:

こんにちは、さとはかです。

会社員で管理職をしています。

管理職になってやく3年ですが、入社1年半で管理職になって、社内売上1位をチームで達成したり、一定の成果を上げています。

もっとマネジメントのスキルを高めるために勉強と挑戦をしています。

併せて、企業に属さない働き方も目指しており、個人で収入を得る方法を勉強中です。

まー、簡単に言うと副業で稼ぎたいなーと思って行動しています。

 

独立するというと周りに止められる

起業やフリーランスは、大変だからやめたほうがいい、不安定だからやめた方がいいという無責任アドバイスがとんできます。

確かに、独立はリスクがたくさんあります。

おっしゃる通りで、かなりリスキーな側面があります。明日の飯が食えるかどうかわからない状態になることもあるでしょう。

もしかしたら、多額の借金を抱えたり、ホームレスになるかもしれません。

 

会社員は、本当に安定しているのか

会社員の安定している部分はこんなかんじですかね。

  • 毎月きまった給料がもらえる
  • 社会保険に加入できる(会社と折半で)
  • ミスをしても責任は会社がとる
  • かんたんにはクビにならない

こんなとこでしょうか。

確かに、今までは決まった額が給料で支払われますし、生活にはあまり困りませんよね。

ただ、これからの時代、会社員の生涯年収は以前ほどもらえるのでしょうか?

本当に安定しているのでしょうか?

これから先は、会社員も同じようにリスクがあることを本当の意味で知っておいた方がいいと思います。

なんとなくは、みなさんわかっていると思いますが、あまり危機感はないのではないでしょうか。

今後の会社員のリスク

  • 終身雇用が終焉を迎える。
  • 機械の仕事が増え、人間の仕事は減る。
  • 容赦ないリストラ

今の会社にずっと勤められる保証はありますか?それだけのスキルをもっていますか?

会社員が安定しているといっている方は、現実をしっかり見極めましょう。

会社員でも自分を磨いて成長しなければ、不要な人材になってしまいます。

なぜなら、トヨタが終身雇用をできないと言及したり、45歳でリストラされる企業もあります。

また、単純な作業は人間がいらなくなる時代なので、そういった仕事をしているかたは、必要なくなってしまします。

安定を得るなら努力をつづけなければなりません。

 

どんな働き方を選んでも一生勉強

会社員を定年までやるなら、一般社員では難しいと思いますので、どんどん上にいけるようにしないとだめですね。

なので、私は会社員として働き続けるなら管理職をおすすめしています。

もちろん、チームリーダーみたいな中途半端な管理職じゃなくて、もっと裁量の大きいポジションです。

一般企業でいうと部長とか課長ですかね。あとは、お店なら店長とか。

経営者側に近ければ近いほどマネジメント能力が身に付きますからね。

 

なぜ、マネジメント能力なのか

マネジメントは、何十年か先までは機械にはできません。そこまで人間に近づくことはないでしょう。先のことはわかりませんけどね(笑)

マネジメント能力のいいところは、たとえ業種がかわったとしても本質はかわらないので、どの企業でも通用する能力です。

特に日本では、マネジメント能力の高い人材は少ないです。トップ層はそうじゃないかもしれませんが、そこらへんの管理職はできる人あまり見かけません。

マネジメント能力が高ければ、いろんな企業から引く手あまたになると思います。

実際、管理職が変わると業績が大きく変わりますからね。

そこらへんの管理職はたいしたことないので、どんどん追い抜いていきましょう。

まー、その能力があるなら、独立してもくいっぱぐれることはないかなーとおもうんですけどね。

 

マネジメントは武器になる

マネジメントという武器をもっていれば、どんな仕事をしようが、どんな業界にいようが、必要とされ成果を上げることができるでしょう。

これこそ本当の安定ではないでしょうか。

なので、繰り返しになりますが、安定を得るには、努力して自分を成長させ続けてマネジメント能力を鍛えていきましょう。

 

会社員が身に着けるべき能力はマネジメント

何度も言いますが、マネジメント能力が身に付けば、会社員としては無敵です。

会社員を続けていきたいなら、管理職になって個人では出せない大きな成果をだせる人材になりましょう。

そうなれば、仕事も楽しいですし、やりがいも大きくなります。

安定した生活をこれからも続けられるように、努力して成長しましょう。

以上、さとはかでした。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
さとはか

さとはか

自由な生活を送るための働き方を研究しています。(主にネットで稼ぐ手法) IT系大学卒業→パチンコ店→起業したいと思い始める→営業に転職→起業→起業で挫折→不動産営業に転職

RECOMMEND

1

  こんにちは、さとはかです。 2019年4月からブログを始めて、2019年6月にGoogle AdSense の審査に合格しました。 つまり、ブログ開設から収益化の準備は整っている状態になっています ...

2

  こんにちは、さとはかです。 仕事が忙しいとダイエットしたいけど、なかなかできないことが多いですよね。 そんな忙しい方のために、時間がかからないダイエット法をご紹介します。ちなみに、楽に痩せられる方 ...

3

こんにちは、さとはかです。 ブログを初めて3か月が経ちました。 アドセンスに受かってからは約1ヶ月が経ちます。 ゆるーく記事作成しています。 今回は、WordPressの有料テーマ「AFFINGER5 ...

-ビジネス

Copyright© satohakablog , 2023 All Rights Reserved.